散々だった県新人戦・・大健闘!たった5人でBEST8
いつもなら試合の報告をこのブログでさせていただいてましたが、先週の個人戦から不運な事続きで記事にする気になれず、今日になってしまいました。個人戦ではインフルエンザや試合途中での故障による棄権などがあり散々な結果になりました。力がなくて負けるのは仕方がないけれど、こんな形で終わるのは何とも言えない感情でした。おまけに週を明けると学校でインフルエンザが大流行。学校生活そのものが危うくなりました。部員も8人中故障とインフルエンザで6人がリタイヤ。団体戦までの1週間、練習ができたのは2人だけという状態。新チームを立ち上げてからこの大会を目標に練習してきて、シードを取るところまで来たのですが、さすがにこうなると「棄権」ということも考えられました。幸いなことに団体戦の初日である昨日に3人復帰することができましたが、それでも5人。しかも全く練習はできていません。ルール上は4名いれば団体戦は出場することができます。でも1回でも負ければ終わりです。おまけにオーダーも決められてしまいます。絶体絶命の状態でしたが出場できることに感謝し、なんとか2回戦を勝ち切ろうという目標で臨みました。
2回戦の神港橘戦を何とか勝ち切りましたが、練習していない選手は当然動きも悪く、体力的にもしんどそうなのがよくわかりました。3回戦は市西宮。個人戦では近畿出場を決めたり、第1シードを倒したりと非常に目立っていたチーム。阪神地区では2位のチームですが、きっちりと指導されているチームなので、いまのうちの状態ではちょっと難しいかなとは思いました。1番はキャプテンと1年生の前衛の急増ペア。練習もできなかったのでほぼぶっつけの試合です。今できる最低限の指示を出し試合に入りました。相手は先週の個人戦で近畿大会出場を決めているエースペア。ここでキャプテンが意地を見せます。リズムよく攻めきってG④ー1で勝利。ここまで目立った戦績のない選手でしたが、1年間の努力は決して無駄ではなかったようです。倒れかかったチームに命を吹き込んだような快勝でした。身体も心も決して折れなかったキャプテンの大仕事でしたね。
2番は1年生のエースペアなのですが、1人はインフルエンザ明けで、2回戦でも今一つの内容でした。でもここまで来たらやるしかないと思い、この選手には少し酷かと思いましたがディフェンシブな戦術を選択し指示をしました。相手もダブル後衛なので長いラリーがつづきます。これをしっかり我慢しましたね。G3-2でベンチに来たときはきつそうでしたがラリーをしっかりと行いました。G3-3にはなりましたが最後まで打ち切ってG④ー3で勝利!たった5人でBEST8に進出しました。失礼ですが私も驚いてしまいました。この子たちの底力を見せてくれた試合でしたね。チームの大大ピンチを救った瞬間でした。
今日の準々決勝は神戸星城との対戦。今大会の優勝候補です。これは思い切ってぶつかっていかせましたが、今のチーム状態では歯が立たなかったですね。あえなく0-2で敗退しBEST8、第5位で終了しました。こんなことを私が言ったらダメかもしれませんが、今回はこれが精一杯。春のBEST8シードを確保できたがけでも合格点です。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。ギリギリの状態の中よく頑張りました。春には万全の状態で挑みましょう!
こんな状態でしたが個人もあわせて3日間、応援をいただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。感謝しております。来れていない選手も含めてみんなで勝ち取った結果だと思うので、今回はこれで勘弁してください。
今日は6人揃ったのですが・・・
最近のコメント